2025年のVALORANTを締めくくるVALORANT Chamipons Tour Parisが今日プレイオフを迎えます。
いーーーまのVALORANTがすごく面白いです。昔のアセントの
「ジェット・KAY/O・ソーヴァ・キルジョイ・オーメン」のようなメタ構成のみのマップがなくなり、
各マップで様々な構成が各チームで見られます。
これは各チームでのマップごとの研究の進捗具合にも関わってきますが、
・選手がどのエージェントの得意不得意があるか
・重要視しているエリアや行動は何か
などなどによって構成が変わります。
Championsに出場しているG2が、Stage1でメインで使用していたテホをChampionsでも採用しています。
あとは私が推しているXLGがロータスで3センチネル構成を採用していたり本当に多種多様です。
そのため、構成ごとの相性、敵チームの構成への対策の意図、リソース管理などを
観戦視点で考えることがさらに増えて観戦がより楽しめています。
選手・コーチ・アナリスト陣の研究対策等の負担がさらに増えているかと思いますが、
ぜひこれからも競技シーンを盛り上げていってほしいなと思います。

Comments are closed